初・落花生
地域によっては節分の豆まきは大豆だけじゃない!
ということをこの歳になって知り、、、
よくよくスーパーの売り場を見たら、並んでいました。
初めての落花生での豆まき。
投げがいがありました (笑)
そして、回収するのも、食べるのも、こちらのほうがラクかも。。。
(ラクを求めること自体、間違えてる気もするが。。。)
楽しく美味しく豆まきいたしました。
地域によっては節分の豆まきは大豆だけじゃない!
ということをこの歳になって知り、、、
よくよくスーパーの売り場を見たら、並んでいました。
初めての落花生での豆まき。
投げがいがありました (笑)
そして、回収するのも、食べるのも、こちらのほうがラクかも。。。
(ラクを求めること自体、間違えてる気もするが。。。)
楽しく美味しく豆まきいたしました。
新年明けましておめでとうございます。
すでに10日が経ってしまいましたが、
おかげさまで初仕事も無事にスタート、
家族共々健康で、一歩ずつ新年の歩みを踏みしめています。
地元の神社でひいたおみくじの大吉をお裾分け。。。
そう、気を抜くと10日なんてあっという間!
笑顔あふれる一年となりますよう。。。
普段からこまめに掃除、整理整頓しておけば、
年末に特別にバタバタしなくてもいいんだよね〜
あたたかいクリスマスプレゼント。
友だちのゆっこちゃん手作りの、かわいいバッグ!!
これが手作りとは、もうわたしの理解をこえています。
そしてさすが、好きな色を知っている。。。うれしいー
なんと裏地は、お母さまの手作業によるもの。
ハイセンスな生地をありがとうございます
ゆっこちゃんの作るニット製品はとてもかわいくて。。。
ブランド化を!と勧めています。
もうそろそろ動き出すと思いますよ。。。
ゆっこちゃん+ニット=◯◯◯◯◯?
楽しみにしてるからね!
うちにはサンタクロースはこない( ̄▽ ̄)
と思っていましたが、
25日の夜、届いた宅配便。
おお?
おおお!
Christmas in Hawaii、と言っても、
いま私がハワイにいるわけではない。。。のですが、
先日マラソンでハワイに行った時に見つけた、
いろいろなクリスマスシーンをお届けします
アラモアナセンターのクリスマスツリー。
夜になると、雪!(バブル)の素敵な演出が。
そのアラモアナセンターの上にひとり立つサンタさん。
ワイキキの真ん中、ロイヤルハワイアンセンターのクリスマス。
夜のライトアップもすてきです。
ツリーには、ハワイらしいオーナメント。
ハレクラニのクリスマスデコレーション。
ワイキキパークホテルの大人っぽいツリー。
モアナサーフライダーの正面を彩るクリスマス。
カハラモールはいつも真っ赤なクリスマス!
そのカハラにあるスーパー、Whole Foods Marketで出会ったのは、
こんなクリスマスシーン。
ハワイローカルのツリーにリース、絶賛販売中〜!
太陽ギラギラのラニカイビーチにて。
すてきな親子の力作を撮らせてもらいました!
そして、まだ真っ暗な午前5時にスタートするホノルルマラソンのコース上で
出会えるサンタ夫妻。
裸足のサンタ!
東京のクリスマスは、とても裸足ではいられないけど。。。
Have a very Merry Christmas☆
昨夜訪れた教会にて。
夜の羽田空港までお迎えに。
東工大のキャンパスで、きれいな秋の景色に出会いました!
この丘で、いろいろな青春の1ページが生まれているんだろうな〜。(遠い目)
504ヶ月、とは。。。
私の人生。です。
こうしてみると、なんだか短いような。。。 錯覚か?!
充分長いですか。
そんなわけで、小春日和の今日、生まれて504ヶ月の誕生日を迎えました。
こんな日もランニングしに行きました
駒沢公園の紅葉がきれいだなあ〜と写真を撮ったら。。。
グッドタイミングを激写していました。
子どもたちが高く蹴りあげたサッカーボールが!
そして、公園で見つけた落書きに、ニンマリ。
上に見えるはスヌーピーじゃないですか!なんとタイムリーな。
あまり身体が丈夫なほうではない、と自覚してきた私としては、
元気にランニングできていることに感謝。
そして、元気に仕事できていることに感謝。です。
ここ数年、お願い事が「健康」になってきているところが悲しいですが(笑)、
新しい一年も、「健康」と「感謝」で過ごしていきたいと思います。
連休はいいお天気でした。
東京を離れて秋の気持ちのいい空気を満喫。。。
その後、このようなすごい台風になるとはびっくりです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |